toggle
ブログ

とことこぽつぽつ よはく話1.後半

「工場で作ってくれているのも人」

定番の形を作っている理由は、その方が工場の利益になるからだ。

普通アパレルではその時々でトレンドがあるから同じデザインは作らない。
でも工場の人たちとしては、やっと手が慣れて来たと思ったらワンシーズンで違うデザインを依頼されて作り方を学び直し…の繰り返し。

ひとつのものを作るにも時間が掛かるから、常に新しいデザインを依頼されるループでは、なかなか早く仕上げられるようにならない。

それならデザインを大きく変えなければ、作り手が慣れて作業が早くなり(つまり工賃が安くなり)、僕たちが同じ金額を支払えば工場の利益が増えるよなと。

そんなわけで、余白では皆がよく着る定番に絞っているのだった。

工場の人たちは何だかんだものづくりが好きだ。

とても面白いのが、大変にならないように・手が慣れるようにと定番をお願いしていると、ずっと同じでも今度は飽きるようで「渡辺さんもっと難しいの作ってよ」なんて言われる。

負担を考えて同じものを依頼した先に”飽き”があるなんて、想像もしていなかった。工場の人たちの作り手としての目線、感情をここまで知れたのも、さっき書いた通り自分が一緒に手を動かして時間を共有していたからだと思う。

予想だにしないこんなことを言ってくれるなんて、と発見を重ねながら情緒的な部分も共有して相手のことを良く知ると、相手の気持ちを想像できるようになるから自分本位なことは言えなくなる。

相手の事を知らないで無関心だと、想像力が働かないから色々と言えてしまうのかもしれない。

工場は人と関わる場

もともと工場には月に一度1週間程の期間行っていたのだけど、コロナ中はなかなか行けなくなっていた。

実家が縫製屋さんだったから工場の職人さんは周りに沢山いて身近な存在で、家の隣が工場だったから良く遊んでいた。
僕は学校がいまいちだったから工場に良く行っていたのだけど、社長の息子だから皆無下にも出来なくて、キャッチボールをしたり納品の車に乗せてくれたり、けっこう遊んでくれた。

工場には自分の居場所があったから、僕はものを作る場所が好きなのかもしれない。
子どもながらに、工場は”機械の場所”ではなく”人と関わる場所”だった。

だから大人になっても、自分が取ってくる仕事の量は自分の売上というよりも職人さんのため、という想いが勝手にあった。

これまで沢山のことを教えてくれたから、恩というか情というか、あった。
でもそんな大好きな職人さんも、定年があったり社長の方針でずっと働けるわけではないから、寂しい想いも沢山した。
だから最終的に、社長がどんな考えでどんな人なのか、という部分を大事にしている。

新しくやろうとしていること

なかなか続けるのは難しい。
同じものを作っていた方が効率が良いし、量もある程度作り続けなくちゃいけないし。ただ常に新しいこともトライは必要だと思っている。だからこれから新たに違うブランドをやろうとしている。

カットソーにこだわらないで、まずは縫えるものをトライしてみようと。
着る、だけではなくてもう少し広げて良いかなと思っていて、ちょっとずつでも何か新しいことが出来たらいいなと思う。

情感って面倒くさいけど、それが生きること

嬉しいことだけじゃなくて、嫌なことも言わなくちゃいけないから、情感って面倒くさい。
でも良いもモヤモヤも全部ひっくるめて情感だし、それがはぐくむこと、生きることだと思う。

だから、お互いに情感を持てる人たちと関わることが、僕としてはいいことかなと思っている。きれいごとだけじゃ終わらなくて、全部含めて、仕事。面倒くさい方を選んじゃうんだよね。笑

僕たちが作って着ている余白の服の背景には、こだわりを持って人間らしさが全開な工場の人たちがいるということを知ってもらえたら嬉しい。

△ top